fc2ブログ

志ある行動者となるためにーSDGsを学ぶ

2023共育講座 志ある行動者となるためにーSDGsを学ぶ
2023/7/15 レイチェル・カーソン日本協会東海フォーラムによる「なごや環境大学2023前期共育講座」が開講されました。
P1040666_convert_20230716165537.jpg

2023前期講座の第2回は、「志ある行動者となるためにーSDGsを学ぶ」として
SDGs推進シニアコンサルタント岡崎真弓さんによる”森の未来を考え森のことを知るカードゲーム「森と未来」“が開催されました。

このカードゲーム「森と未来」は、陸、森の豊かさと抱える課題を知り解決すべく山梨日日新聞社が進める「やまなしSDGsプロジェクト」の一環として企画制作されたもので、①森の役割と私たちの生活の関わり②経済活動と森林資源の好循環③協働し共に取り組むことの大切さを学ぶことを目的としています。
P1040669_convert_20230716165642.jpg

なごや国際センターの会場での参加者は全員、山の所有者・住宅メーカー・森林組合・学校の先生・猟師など様々な仕事を持った10種類のプレイヤーとなり互いに森と未来について夢をもって考え話し合いました。

P1040671_convert_20230716165736.jpg

次回環境大学共育講座は8月12日(土)植物から見る名古屋の環境―名古屋産業大学准教授、長谷川恭洋さんによる座学です。

予定が変更になっています。お間違えのないよう宜しくお願い致します。


スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する